原因

姿勢が悪いことで、立っている時に腰椎に無理な力がかかってしまい、痛みがでます。
姿勢を改善して、固まってしまった腰の筋をほぐしていく必要があります。
腰の治療だけだと、良くなっても2〜3日たつとまた腰が痛い、という事になります。

腰の治療だけでは痛みを繰り返してしまうので、姿勢矯正を一緒にする必要があります。

腰を治すには、痛みの原因をしっかりと検査した上で、その原因を治療していくことが、痛みがない体への唯一の方法です。

 

【悪い姿勢の発生機序】

①浮きゆび

②扁平足

③骨盤の前傾

④背中〜腰のS字カーブが崩れる

⑤ストレートネック

【悪い姿勢の発生機序の説明】
①本来は前足底部に重心をかけて経ちますが、浮きゆびがあると立っている時にかかと重心になってしまいます。

②扁平足があると、かかとが外側に傾き、スネが傾いてねじれ、モモが傾いてねじれ、O脚になります。これにより歩行及び走行時に不安定になり、筋肉が無駄に緊張し固まりやすくなり、筋緊張(コリ)が起きて、骨盤や背中がズレてしまいます。

③浮きゆびと扁平足により骨盤が前方に傾きます。

④骨盤の前傾により、姿勢を保つために腰椎・胸椎のS字カーブが曲がり、崩れます。

⑤腰椎・胸椎のS字カーブが崩れたことにより、頭のバランスをとるために頸椎のカーブが崩れ、ストレートネックになります。

 

検査法

原因を各種テストで鑑別して、姿勢を悪くしている原因を探します。
後屈検査、上肢挙上検査、スクイティングテスト、LHA測定、たなか式扁平足鑑別検査、などがあります。これら検査法で、痛みの原因を検査します。

施術法

①浮きゆびを改善する体操・歩行法があります。

②扁平足改善のためにインソール製作、筋トレなどがあります。

③整体術で、ズレの原因である筋と、その関連する筋をほぐし、骨盤矯正をして骨盤の前傾を正します。

④整体術で、背中の筋(脊柱起立筋)とその関連する筋をほぐし、脊椎の矯正をして脊椎のS字カーブを作ります。

⑤整体術で、首の筋(頚椎伸筋群)、とその関連する筋をほぐし、頸椎を矯正をして頚椎のS字カーブを作ります。